Home »
「巻き爪」とは、足の爪が内側に巻き込むように変形して、皮膚に食い込んでしまう状態のことを指します。
巻き爪のタイプは大きく2種類に分かれており、ストロー状や渦巻状に巻いていくタイプの湾曲爪と皮膚に食い込んでいくタイプの陥入爪があります。
どちらのタイプも放置していくとどんどん進行していく傾向が強いです。
巻き爪は悪化していけば、見た目は当然悪くなりますし、皮膚に食い込んでいくのでつらい痛みを伴います。
場合によっては、皮膚に創ができ感染し膿んでしまうこともあります。
また、巻き爪により痛みをかばうことで歩行が乱れ身体が歪み、腰や肩など一見関係のないような部分に痛みを発症することも少なくありません。
「ツメフラ法」は、現役の医師が考案し、特許も取得している全く新しい巻き爪矯正法です。
独自設計の矯正器具を、巻いている爪の両サイドに装着し、爪を左右からやさしく・均等に広げる力を加えることで、巻いた爪を元の形に戻していきます。
矯正具は心臓手術にも使われる医療用ステント素材を採用し、安全性・柔軟性・耐久性に優れています。
従来の矯正法にはない、高い矯正力・再発防止・予防効果があり、切ったり固定したりしないので痛みが全くないこともポイントです。
当院ではまず、お客様の巻き爪の状態を丁寧に確認し、現在の爪の状態や原因、矯正の流れについてしっかりご説明した上で施術に入っていきます。
さらに、施術後も爪の状態を再度確認し、矯正前と矯正後の違いをお客様ご自身にもご確認いただきながら進めていくため、安心して受けていただけます。
当院の巻き爪矯正が他の矯正法と大きく違うのは、その場でしっかりと効果を実感できる「矯正力」にあります。
一般的な矯正法(超弾性ワイヤー・VHO・B/Sスパンゲなど)は、爪に継続的な力をかけながら、時間をかけて爪の成長とともにゆっくり矯正していく方法です。
一方、当院で導入している矯正法は、爪の構造や性質を徹底的に研究して開発された即効性のある技術ですので、たった一回の施術で効果を実感して頂くことが可能です。
「何回も通わないと改善しない」と思っていた方にこそ、ぜひ一度体験いただきたい矯正法です。
※効果には個人差がございます。
当院の巻き爪矯正は、強い矯正力を発揮しながらも、痛みを感じることなく安全に受けられる施術です。
これは、爪の性質を徹底的に研究したうえで開発された独自の技術によって実現しています。
さらに、矯正に使用する装具には、心臓手術にも使われる「ステント」と同じ医療用素材を採用。
そのため、安全性・耐久性・柔軟性に優れ、長期間の装着でも安心してご利用いただけます。
「痛みが怖い」「手術には抵抗がある」という方にも、安心して受けていただける矯正法です。
一般的な巻き爪矯正は、効果が出るまでに何度も通院が必要となるため、トータルの費用がかさみがちです。
しかし当院の施術は、平均4~5回の施術で改善が見込めるため、短期間での矯正が可能です。
そのため、費用面での負担も少なく、無理なく通院を続けることが可能です。
「費用は抑えたいけど、きちんと治したい」そんな方にこそおすすめです。
※改善までの回数には個人差があります
【院長 三谷優輔】
初めまして!
LaCua接骨院の三谷 優輔です。
このページをご覧戴いていると言う事は、現在、巻き爪や分厚くなった爪といった足の問題で悩まれているのではないでしょう?
巻き爪や肥厚爪で悩まれているにもかかわらず、しっかりと対応できる病院も少なく、痛みに長年悩まれている方も多くいます。
当院では、そんな足の悩みでお困りの方に快適な生活を届けたいという想いから、巻き爪矯正『ツメフラ法』という画期的な矯正技術を提供しています。
何十年も痛みで悩まれていた方が、施術後その日のうちに痛みががなくなる事も多く、お客様が笑顔になって帰っていくのをみると、自分ごとのように嬉しく思います。
もし、あなたが今、巻き爪や肥厚爪といった足の問題で悩まれているのでしたら、一人で悩まずに私にご相談下さい。
痛みをなくして、あなたの履きたい靴履けるように、好きな旅行やスポーツも出来る様に全力であなたをサポートします!
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00‐20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | × | ★ |